トップページ >> 結婚記念日を忘れてしまった

今日は何の日

起こる女性 「ねぇ今日何の日だか覚えている?」


あの時の背筋が凍るような思いは未だに忘れられませんw


当時かなり重大なプロジェクトに携わっていたため、ついつい大事な結婚記念日を忘れてしまったんですが、そんな事は言い訳でしかないんですよね。


重大なイベント

ケンカ 結婚記念日は夫婦の重大なイベントです。しかし、特に男性は年を経るごとに忘れていく傾向にあり、ついうっかりという機会が多いのは圧倒的に男性の比率が高いようです。


さらに忘れてしまいがちなのは、結婚式を挙げた日を結婚記念日としているケースです。


入籍の日は夫婦で好きな日を選べますので、11月22日(いい夫婦の日)や7月7日(七夕)などのキリのいい覚えやすい日を選ぶ事が多くなります。


しかし、結婚式を挙げる日はそう上手くいくものでもなく、式場の予定が合う土日祝日を狙うケースが多いので、どうしても覚え難い日に挙式をあげるケースがほとんどです。そのため、ついつい忘れてしまうのは仕方ないのかもしれませんね。


忘れた時に大事な事

大事な結婚記念日を忘れてしまっても、大事な事は決して嘘などをついて誤魔化さないことだと思います。


実際に当サイトの管理人もつい忘れてしまった事があるんですが、嘘をついて取り繕うほどボロが出てきますので、「ごめん忙しくて忘れてたよ」と正直に告白したほうが後々こじれないのではないでしょうか。


それよりももっと大事な事は、忘れてしまったその後のリカバリーです。


大抵の奥様は、旦那様の忙しい姿を見ていますので、忘れてしまった事自体に対してはそれほど強く攻めてこないはずです。


私の場合は、忘れてしまったその日にこのメッセージローズを注文しました。


メッセージローズはバラの花びらにメッセージを入れて贈る事が出来るんですが、私の場合は一言謝罪の言葉と普段なら照れくさくて言えない「I Love You!(愛しています)」の言葉を添えて贈ってみました。


後から謝罪の意味も込めてプレゼントを贈る場合の注意点としては、出来るだけ奥様しかいない時間を狙って時間指定で贈ることです。これだとサプライズ感も高まりますので謝罪の効果も高くなると思います。メッセージローズのご注文はこちらのブランパピエ公式サイトから